• ジャンプ・団体

2005年オーベルストドルフ世界選手権に次いで2連覇、更にジャンプ史上初の世界選手権・五輪・世界選手権と五輪を挟む3年連続の団体金メダルとなった。加えてオーストリアジャンプ史で通算50個目の世界選手権メダル獲得となった。27歳のロイツルにとっては4つ目の金メダルで金メダル数ではオーストリア史上最高位となる。
ロイツル:札幌に入って初めて満足できるジャンプができた。重要な場面できっちり飛べた。
シュリーレンツァウアー:トライアルのあとでなかなか思い通りにはいかないなと感じていた。でも(個人戦より)一歩前進できた。同じグループでは2本とも最長記録を出せたことが自信になった。
コフラー:2本とも良いジャンプができた。2本目はやや踏み切りが遅れたけどね。
モルゲンシュテルン:とても試合を楽しめた。トライアルで良いジャンプが出来ていたので本番も難しくはなかった。今はとても嬉しい。僕らはベストを尽くすことができた。そして風に作用されなかったのが良かった。
インナウアー・ノルディック部長は胸をなでおろした。4つ目の種目でようやくメダル獲得となったからだ。「とてもほっとしている。そして嬉しい。」この日のジャンプ団体のフィンランド、複合団体のオーストリアのように風によりチャンスを失った例もある。
1) Austria(Loitzl, Schlirenzauer, Kofler, Morgenstern

五輪団体金メダルのオーストリアチームはこの世界選手権で4位に終わった。団体でのメダルを逃したのは99年の地元ラムサウでの世界選手権以来となる。「もちろんメダルを獲得できなかったことは残念だ。しかしジャンプでは非常にレベルの高い試合だったし、クロカンでも全力を尽くした。」とディース氏。
ジャンプで4位と出遅れた形になった。ノルウェーに対してリードを得ていたかった。「4位スタートは久しぶりだった。」とビーラー。
もっともジャンプで厳しい場面だったのはゴットバルトの1本目だ。強い向かい風で2度ほど戻された。「僕の前のハゼネイは同じ状況でスタートしたのに」とゴットバルト。
クロカンでも思い通りには行かなかった。第一走者のビーラーがノルウェーのクレメツッェンに対し22秒詰めた。しかしその後のクライナー、シュテヒャーでノルウェーを引き離すことは出来なかった。「何とかしようと出来ることは全て試した。でも引き離せなかった。」とシュテヒャー。
「このような展開では僕には難しい。」直線ゴールにもつれたもののゴットバルトはモアンを差すことは出来なかった。「最後のスプリントでわずかな可能性に賭けたかったけど、モアンの法が上だった。」
ビーラーも他の3選手同様がっかりしている様子だ。「ジャンプであと10-15秒稼げれば充分だった。でもこれで(出場できなかった)グルーバーと手持ちのメダルの数が同じになる。そういう意味ではフェアかな。」と冗談をこぼした。
4)Austria (Bieler, Kreiner, Stecher, Gottwald)